
ミッション
PLIMES株式会社は、筑波大学人工知能研究室・サイバニクス研究センター・附属病院未来医工融合研究センターの研究成果を社会に還元する、大学発スタートアップ企業として創業されました。
我々は人々の主体的な活動をテクノロジーによって支援し、自立した生活を促すことを目指しています。これは、科学を社会実装する取り組みを世界に広げるとともに社会問題を解決し、少し良い未来のため人々の生活をシンプルにするというチャレンジです。ビジョンにある「シンプル」とは、簡単・単純なという意味だけでなく、モノやコトの本質を追求するという意味が含まれます。ここでは、人々のライフスタイルを変革する新しいテクノロジーのイノベーションと未来開拓に取り組みます。
PLIMES株式会社は、筑波大学人工知能研究室・サイバニクス研究センター・附属病院未来医工融合研究センターの研究成果を社会に還元する、大学発スタートアップ企業として創業されました。 我々は人々の主体的な活動をテクノロジーによって支援し、自立した生活を促すことを目指しています。これは、科学を社会実装する取り組みを世界に広げるとともに社会問題を解決し、少し良い未来のため人々の生活をシンプルにするというチャレンジです。ビジョンにある「シンプル」とは、簡単・単純なという意味だけでなく、モノやコトの本質を追求するという意味が含まれます。ここでは、人々のライフスタイルを変革する新しいテクノロジーのイノベーションと未来開拓に取り組みます。
会社沿革
2018年4月18日
PLIMES株式会社(プライムス, 英: PLIMES Inc.)つくば市天王台1-1-1産学リエゾン共同研究センター棟に会社設立
2018年6月
(~2020年3月)
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)平成30年度課題解決型福祉用具実用化開発支援事業採択
2020年3月
CYBERDYNE株式会社(本社: 茨城県つくば市、代表取締役社長: 山海嘉之)よりシードラウンド1.5億円の資金調達・業務提携締結
2021年12月
浜松支店設置
2022年3月
明治ホールディングス株式会社(本社: 東京都中央区、 代表取締役社長CEO: 川村和夫)より資金調達・ 資本業務提携
2022年6月
(~2024年3月)
AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)令和4年度 「医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業)ベンチャー育成」採択
2023年1月
製造業登録
2023年6月
第二種医療機器製造販売業許可取得
2024年4月
(~2026年3月)
AMED令和6年度 「医療機器開発推進研究事業」国立大学法人筑波大学より再委託研究
2024年8月
福島イノベーション・コースト構想 令和6年度イノベーション創出支援補助金採択
チーム
GOKURI開発メンバーをご紹介します

鈴木 健嗣
CEO & Co-Founder
Senior Data Analys
代表取締役社長。筑波大学システム情報系・教授、サイバニクス研究センター長、人工知能研究室。博士(工学)。

下柿元 智也
Executive Director & Co-Founder
Senior Application Enginee
代表取締役副社長。筑波大学大学院修了。筑波大学研究員を経て現在に至る。博士(工学)・修士(医科学)。

Dushyantha
Jayatilake
Director & Co-Founder
Senior Hardware Development
取締役。スリランカ・Peradeniya大卒、筑波大学大学院修了。筑波大学研究員を経て現在。博士(工学)。

近藤 朋子
Administration & Global Affairs
アメリカ・シートン・ホール大学大学院卒。文化庁・筑波大学職員を経て現在。日本キャリア開発協会会員。学芸員・キャリアコンサルタント。修士。

松田 佐保
SiteManage & Promotion
筑波大学卒。フリーランス編集者、食品総合研究所、筑波大学広報室を経て現在。学会支援事業 vivLogos代表。

寺元 洋平
Field Clinical Specialist & Speach-Language-Hearing Therapist
言語聴覚士として筑波大学附属病院兼務。筑波大学大学院修了。修士(医科学)。

和氣 泉
外部取締役
東京大学大学院修了・日立製作所を経て参画。博士(理学)。
Corporate Alumni

Marco
Mollinetti
Ex-Senior Data Analyst
筑波大学大学院修了。ブラジル ・パラー連邦大学、パラー州データ処理局を経てデータプログラムの解析を担当。博士(工学)。

Luis
Cahuich
Ex-Hardware Development Assistant
筑波大学大学院修了。メキシコ・レルマ工科大学、Mandara、Encore、CIDESIを経てハードウェア開発を担当。修士(工学)

Baptiste
Bourreau
Ex-Application Engineer
パリ第11大卒。グルノーブル工科大学、DYNSEO、筑波大学技術補佐員を経てアプリケーションの開発を担当。修士(BME)
会社概要
会社名
PLIMES株式会社
創立
2018年4月18日
資本金
7500万円
代表
代表取締役社長 鈴木 健嗣
代表取締役副社長 下柿元 智也
事業内容
医療福祉機器およびシステムの研究開発
保有特許
Country: Japan
Patent No. 5952536
Title: 嚥下機能データ測定装置及び嚥下機能データ測定システム及び嚥下機能データ測定方法
Issue Date:2016年6月17日
発明者:鈴木健嗣他1名,出願人:筑波大学,
権利者 : PLIMES株式会社
Patent No. 6914525
Title:嚥下機能解析システム及びプログラム
(2021年7月16日登録)
発明者:鈴木健嗣他2名
出願人:筑波大学
権利者 PLIMES株式会社
Patent No. 6903368
Title:嚥下評価装置、嚥下評価システム、嚥下評価方法及び嚥下評価プログラム
(発行日令和3年7月14日.
発明者:鈴木健嗣他3名.
出願人 PLIMES株式会社
Country: USA
Patent No.:11369308 Issue date: June 28th, 2022
Title: Swallowing Action Measurement Device and Swallowing Action Support System
Country: Germany
Patent No. 602017047307.3 Issue Date:November 1st, 2021
Title:SWALLOWING ACTION MEASUREMENT DEVICE AND SWALLOWING ACTION SUPPORT SYSTEM